小野寺歯科について

院長主催の「インプラントを考える会」は、インプラント治療に関心を持つ中部地区の歯科医や、関連業種の勉強会です。

定期的に集まり、メーカーに関わらずインプラント治療の事例などを共有し、インプラント治療に役立てています。また、歯科の枠に留まらず、医療関連の幅広い分野のスペシャリストをお呼びして、医療全般の知識・研鑽を積んでいます。

2016年4月講演

1.報告者

愛知学院大学歯学部・口腔解剖学講座・本田 雅規 教授
(愛知医大口腔外科山田准教授のご紹介で実現しました)

2.演題

細胞治療の現状と今後の展望

3.略歴

平成元年3月 愛知学院大学歯学部歯学科卒業
平成元年6月~平成5年3月 医療法人積善会 歯科医師
平成5年4月~平成5年10月 名古屋大学医学部附属病院 歯科口腔外科 医員
平成5年11月~平成6年5月 国立名古屋病院 歯科口腔外科 レジデント
平成6年6月~平成7年3月 名古屋大学医学部附属病院 歯科口腔外科 医員
平成7年4月~平成12年3月 名古屋大学大学院 医学研究科(歯科口腔外科専攻)
平成11年4月~平成12年8月 名古屋大学医学部附属病院 歯科口腔外科 医員
平成12年9月~平成13年8月 フォーサイス研究所・ハーバード・フォーサイス口腔生物学講座 客員研究員
平成13年9月~平成14年6月 名古屋大学医学部附属病院 歯科口腔外科 医員
平成14年7月~平成15年6月 名古屋大学医学部附属病院 遺伝子再生医療センター 医員
平成15年7月~平成20年3月 東京大学医科学研究所 幹細胞組織医工学 助手
平成20年4月~平成22年3月 日本大学歯学部 解剖学第Ⅱ講座 専任講師
平成22年4月~平成27年3月 日本大学歯学部 解剖学第Ⅱ講座 准教授
平成22年4月~現在 九州大学大学院歯学府歯学科 非常勤講師
平成24年12月~現在 香港大学歯学部 客員准教授
平成27年4月~現在 愛知学院大学歯学部 口腔解剖学 教授

4.抄録

歯科界で,再生医療が注目されている理由として,iPS細胞が歯髄細胞や歯根膜細胞から樹立できることと,間葉系幹細胞を応用した治療法が可能であることが挙げられる。われわれも,これまでに,ヒト乳歯歯髄細胞からiPS細胞の樹立に成功し,また,歯髄細胞を応用した細胞治療法の開発を進めてきた。そこで、本発表では、歯髄幹細胞の特性とiPS細胞の応用方法について概説する。
後半では,日本は世界に先駆けて、新しい再生医療関連法案「再生医療等安全性確保法」を構築されたことで、将来の歯科医療システムが変わることが予想されますので筆者の私見を述べさせていただきます。

2016年4月特別講演

1.報告者

エド日本橋歯科 藤田大樹先生

2.演題

印象採得の旅
~ 理想のシリコーン印象採得法を追究する ~

3.略歴

1971年 千葉県生まれ

1996年 日本大学歯学部卒業

2003年  エド日本橋歯科 開設

現在 日本顎咬合学会 日本顕微鏡歯科学会 スタディーグループ赤坂会 東京SJCD O.S.I東京 OJ(Osseointegration studyclub of Japan) 

4.概要

印象採得のエラーの一つに印象欠損があります。これは、インジェクション印象材とトレー印象材の間に発生する三角錐状の空隙です。これがどういうメカニズムで発生するのかは臨床家も大学研究者、各メーカーの開発者も解っていませんでした。私は2009年頃、あるきっかけで印象欠損を解決を目指した旅にでました。その後、ある実験からその発生のメカニズムの答えを導きだしました。そして、その事から理想のシリコーン印象採得法はどうしたらいいのかを追究しました。今回はこの『印象採得の旅』に的を絞り、講演時間3時間すべて使いお話させて頂きます。シリコーン印象材の特徴を深く理解して頂き、少しでも皆様の明日の臨床に役立てる事ができれば幸いです。

参考資料
https://www.youtube.com/watch?v=-abG5w6DLfU
https://www.youtube.com/watch?v=gJwFlXJoOsE

  • 院長紹介
  • スタッフ紹介
  • 技工士紹介
  • 小野寺歯科の取り組み
  • 当院へのアクセス
  • 歯お手入れ
  • お問合せ
  • インプラントを考える会